Job description
業務内容と待遇
クライアントの技術を世の中に届ける。
Webマーケティングを通して製造業を盛り上げる仲間を募集しています。
クライアント
受託加工業やメーカーがメインのお客様です。
金属加工、樹脂成形、ロボット、解析ツール、IoT、DX、半導体、素材、AI、表面材、機械要素、情報通信、工学、計測器。製造業の様々な業種業界の会社がお客様です。
グローバルサポート
日本の製造業の海外マーケティングもお手伝いしています。
日本国内向けのWebマーケティングだけではなく、海外向けのSEOや広告運用、コンテンツマーケティングも支援しています。英語他、外国語を十分に活かせる環境があります。
体制
3つの事業部でサービスを提供しています。
国内向けでは、Webマーケティングと技術ライティングの2つの部門があります。そして、海外向けの事業部が1つ、合計3つ部門があります。Webマーケティングには様々な施策がありますが、戦略から実行支援までを包括的に提供しています。
少数精鋭
社員は全員コンサルタント。多くのパートナーと一緒に仕事を進めていきます。
少人数の社員は全員コンサルタント職として働きます。多くのパートナー(外部委託)と共に仕事を進行していきます。ディレクションやプロジェクトマネジメントのスキルが身につきます。
― 提供サービス ―
戦略・企画
Webサイトの立ち上げ時、3C分析やユーザーインタビュー、コンセプトメイキングを行います。
戦略部分としては、ユーザーインタビューなどの市場調査から、3C分析にもとづくターゲットの設定や強みの言語化を行います。SEOではキーワードの調査と選定を行います。
コンサルティング
サイト分析と改善提案を行います。
アクセス数を増やすことと、問い合わせ率を増やすこと、2つの視点でサイトを分析し改善提案を行います。毎月レポーティングを行う、長期の並走型コンサルティングです。
実行支援
あらゆるWebマーケティング施策を実行します。
サイト制作では、デザインやライティング、コーディングを実行します。コンテンツ制作では、SEO記事、導入事例記事、ホワイトペーパー、動画などのコンテンツを制作できる体制があります。
― 給与体制 ―
※2025年6月時点の数字です。
インセンティブ設計
ベース給+インセンティブ給のハイブリッド設計になっています。
インセンティブの部分は個人の粗利に対応した額が給与として反映される仕組みになっています。頑張れば頑張るほど給与も増えていく体制をとり、モチベーションの向上に努めています。
ポイント制
上長の主観を排除した客観的な評価体制を取っています。
粗利の貢献度合いと個人の成長の2つの軸で行う評価体制になっています。上長の主観的な判断で決まる評価項目はなく、客観的で公正な評価がされるような仕組みを敷いています。