Culture and work style

文化と働き方

TOP採用情報文化と働き方

 

クライアントの技術を世の中に届ける。
Webマーケティングを通して製造業を盛り上げる仲間を募集しています。

 

Mission

製造業の競争力を「技術マーケティング」で共創する

技術を理解できるマーケターが、クライアントと一体となって技術マーケティングを推進し、企業の競争力を創り出すことを誓います。技術が持つ潜在的価値を、市場で選ばれる付加価値へと転換する。これが当社が存在する理由です。

Vision

製造業マーケティング支援で 「技術の可能性を最大化する」一番のパートナー

・マーケティングの主目的である新規顧客獲得を行うことは当然のこと、用途開発や新事業開発など、さらに踏み込んだマーケティング価値を提供します。
・クライアントの目標を自分ごと化し、親身に伴走し続けるパートナーを目指します。
・クライアントの成果の大きさで自社の価値を語れる会社を目指します。

Value

4つの行動指針

 

実現したい2つのループ

マーケティングの成果を創出し、それをSNSやコラムを通じて情報発信していきます。情報発信が自社のブランディングにつながり、受注数や提供価値、そしてさらなる成果の創出機会を増やしていく、という好循環を目指しています。

 

― 人事 ―

 

人事ポリシー

個人の自由と自立を最重要視した考え方のもと、仕事に取り組める職場環境を目指しています。

1. 個人の考えを尊重し、自由に働ける環境を提供します

会社という組織に属していたとしても、キャリアや働き方に関する考え方は人それぞれです。テクノポートでは、個人の考えを尊重し、様々な働き方に柔軟に対応していきたいと考えています。例えば、起業や副業・パラレルワークといった働き方も推奨します。

2. 非分業体制により自立した人材を育成します

テクノポートでは、仕事を分業せず、業務一貫体制を導入しています。一人で一通りの業務をこなせるようになったほうが自立した人材に成長できますし、能力の向き・不向きに早く気付くことができると考えているからです。

3. 人事評価は絶対評価、競争ではなく協調を

人事評価は、働いた成果をすべてポイント化することで、可能な限り平等に評価ができるような制度を採っています。成果を定量評価する点では実力主義と言えますが、評価自体は絶対評価により行われますので、無意味な個人間の比較は避けるようにしています。全体の業績がよければ、賞与として全メンバーへ還元されるので、競争よりも協調を重視し助け合いながら働きましょう。

人事制度

幅広く業務をこなせる人材を育成、評価は絶対評価&成果主義

● 顧客満足とメンバーの成長を優先するために、分業体制を廃止しています。
● 活動や業績をすべてポイント化し、人事評価を行っています。
● 業務は外部メンバー(デザイナー、エンジニア)と連携しながら進めています。

 

― ワークスタイル ―

 

職場環境

最先端のワークスタイル
出社義務なし、仕事の成果を挙げていればどこで何していてもOK

● 出社義務はなし、カフェやコワーキングスペースなど、どこで仕事を行ってもOK。
● 副業やパラレルワークは自由に行ってOK。正社員以外にも多数の外部パートナーと共に仕事を遂行。
● 起業を目指すメンバーへの支援も積極的に行い、過去に10名を超える起業家を輩出しています。

 

自由なワークスタイル

個人の考えを尊重し、自由に働ける環境を提供

出社義務なし、在宅ワーク率100%。副業OK、個人の事情に合わせて自由に働ける職場環境を提供しています。
仕事は非分業体制を採っており、効率よりも成長を優先しています。業務範囲が広がることで、自立した人材へ短期間で成長できます。

 

成長できる環境

幅広く業務を担当することで守備範囲が広い人材に成長

メンバーのやりがいと成長を最優先した結果、分業制を廃止。マーケティング、営業、クライアントワークのすべてをマルチタスクで担当することで、自立した人材へと成長できます。
顧客はすべてインバウンドセールスや紹介によって獲得。電話営業や訪問営業などのプッシュ営業は一切行っていないため、クライアントワークに集中できます。

 

小さいお子様がいる社員の一日

在宅ワークで家事や育児をしながら、働く時間を柔軟に調整できます。

ある社員は子供の送迎や寝かしつけをしながら、勤務時間を一日の中で柔軟に組み立てています。夕方は子供の食事やお風呂で忙しくなるので、夜に作業を取る時間を設けています。
育児や家事と両立した形で、柔軟に働けます。

 

サポート体制

次の4つのサポートのもと、案件を随時担当していただきます。

1 全員定例(毎週月曜)

毎週月曜日の10時から、相談や共有事項を話し合います。

2 事業部定例(不定期)

事業部単位で定例やMTGを実施します。

3 もくもく会(毎週火曜)

午前中の時間をDiscordでつなぎ、誰でもその場で質問できる時間を設けております。

4 個別相談(随時)

特に取り決めはありませんが、即日誰でも個別のオンラインMTGができます。

 

 

 

募集要項を見る

クライアントの技術を理解し、翻訳者として世の中に届ける。
Webマーケティングで製造業を盛り上げる仲間を募集しています。

ページトップへ