Benefits of joining us
社員に聞いたテクノポートに入社する14のメリット
クライアントの技術を世の中に届ける。
Webマーケティングを通して製造業を盛り上げる仲間を募集しています。
1 裁量が大きい
企画から実行・改善までを一人で担い、スキルを一気通貫で伸ばせます。
分業制がないため、広告・SEO・解析・営業など全領域を自分で回せます。たとえば広告運用では提案から設定・レポートまでを担当し、短期間で高度な運用力とコンサル力が身に付きます。
2 意思決定が速い
経営陣も現場プレーヤーだから意思決定が驚くほど速いです。
代表の徳山、役員の小林も日々クライアント対応を行っており、市場や顧客理解にズレがありません。施策提案から実行承認までが速攻で進み、アイデアをすぐ試して成果を検証できます。
3 社員は製造業出身が多く、バックグラウンドも多様
製造業出身メンバーの専門知識を横断的に学べます。
キャリア採用中心で、製造業の設計・開発・エンジニア・技術営業・海外事業部など多彩な経歴の社員が在籍。チャットや勉強会でノウハウを共有し合う文化があり、他社では得がたい自分の領域外のスキルを吸収できます。
4 多くの技術に触れられる
零細工場から大手メーカーまで幅広い製造技術に触れられます。
切削加工・樹脂成形・産業ロボットなど案件が多岐にわたり、取材やコンテンツ設計を通じて最先端のものづくりの知識を深掘りできます。技術好きには「毎日が工場見学」状態です。
5 働き方が自由
フルリモートで個人の生活スタイルを優先できます。
日本全国どこでも就業可。育児の合間に中抜けしたり、北海道に移住した社員もいます。職場への移動ゼロで集中時間を確保できるため、生活の質が大幅に向上したという声もあります。
6 報酬が成果に連動
頑張った分だけ給与に直結し、年収が倍増した事例も。
粗利に連動したインセンティブ制度を採用。案件拡大や営業成果がそのまま評価に反映されるため、前職比で年収が倍になった社員もいます。やればやるだけ給与が増える仕組みがあります。
7 経営視点が学べる
PL管理や採用など事業運営を実践的に学べます。
部門単位のPL作成、採用面接、チーム目標設計などを担当でき、将来独立を目指す人にとっても貴重なトレーニングができます。自社の集客とクライアントワークの両方を突き詰められます。
8 マイクロマネジメントがない
自主性が尊重され、ストレスフリーに働けます。
タスクと締切だけ合意し、進め方は個々に任せる文化。チャットのレスは速いものの、会社からの常時監視はありません。主体的に動ける人ほど生産性とメンタルが安定します。
9 尊敬できるメンバー
レスポンスの早い専門性の高い仲間と切磋琢磨できます。
コンサル・用途開発・クリエイティブ・コンテンツ制作の各分野でハイレベルなメンバーが揃い、議論の質が高いのが特徴。レビューが迅速で学習サイクルが加速します。
10 製造業のマーケティングがそもそも面白い
製造業マーケに特化した環境で「好き」を仕事にできます。
「ものづくりを世に広めたい」という思いで入社した社員が多く、案件選定も製造業にフォーカス。趣味と仕事が一致しやすく、モチベーション高く取り組めます。
11 試行錯誤が楽しい
実験的アプローチが歓迎され、イニシアチブを取りやすいです。
KPI設定や施策立案を自ら提案し、社内プロジェクトの立ち上げも自由。成果が出れば全社でナレッジ化されるため、挑戦と学習のサイクルが高速です。
12 全員の距離感が良い
フラットで気さくなコミュニケーションが保たれています。
社員規模が小さい分、雑談や相談がしやすく、気軽にわからないところを聞ける環境です。適度な距離感で助け合いながら仕事ができると好評です。代表や役員との距離も非常に近いです。
13 勤務場所が自由
国内外どこからでもフルリモートでパフォーマンスを発揮できます。
本社出社義務はゼロ。地方に移住した例もあり、地方在住メンバーが週1登山前に朝活でタスクを片付けるなど多様なワークスタイルが可能です。コミュニケーションはオンラインで完結します。
14 提案が影響力を持つ
一人の提案がクライアントの事業を大きく動かします。
中小製造業ではWeb施策が初めての企業も多く、SEO改善やリード獲得フロー整備が業績を左右することも。自分のアウトプットが直接クライアントの成長に繋がる実感があります。